HOME > ブログ@ラックスマン > 取材ニュース

ブログ@ラックスマン

[2005.12.12 14:54]

テクノロジー・オブ・ザ・イヤー受賞

今年のラックスマンは特に創業80周年ということで、1年を通して例年にはないスペシャルな製品を発表してまいりました。
B-1000f_front.jpg
創業80周年記念モノラルパワーアンプB-1000f

そしてこの季節、各オーディオ雑誌ではその年の最も優れたコンポーネントを選出し、出版社ごとに特徴あるオーディオ賞を発表していますが、そんな中で、技術系記事に詳しい誠文堂新光社「MJ無線と実験」誌主催の本年テクノロジー・オブ・ザ・イヤーが本誌にて発表され、80周年記念モデル、モノラルパワーアンプのB-1000fが大賞の「テクノロジー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました!
誠文堂新光社「MJ無線と実験」新年号
こういったオーディオ賞の受賞は、それが広く皆さまに知れ渡ることでの販促効果云々はもちろんなのですが、実際開発に携わったエンジニア等々の大きな喜びと以降のモチベーションアップに大きく影響してきます。今回も関係者一同、本当にありがたく思っています。
来年もこれを励みに、さらに魅力あるオーディオ製品を開発してまいりたいと思います。
ぜひ、ご期待ください。

投稿者 luxman |取材ニュース

ページTOP

[2005.10.26 15:45]

オーディオ銘機賞受賞

秋も深まり、年末恒例のオーディオ賞発表の季節となってまいりました。
ex_award.gif
先週末、音元出版主催の「オーディオ銘機賞2006」選考会が開催され、その結果、創業80周年記念モデルの2機種が下記のような賞をいただきました。
●オーディオ銘機賞2006 金賞
モノラルパワーアンプ B-1000f
b-1000f.jpg
●オーディオ銘機賞2006 銀賞
純A級プリメインアンプ L-590A
l-590a_award.jpg
この後、B-1000fにはペアとなるコントロールアンプが春までに、L-590Aには弟分となる20Wの純A級アンプL-550Aの発売が11月下旬に控えております。
今年6月に80周年を迎えましたラックスマンは、これからもより趣味性の高い高品質なオーディオ製品を開発してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ご評価いただきました皆さま、たいへんありがとうございました。

投稿者 luxman |取材ニュース

ページTOP

[2005.6.30 16:46]

試聴室のご紹介

6月の初めにラックスマン試聴室で行われた取材内容が記事になりましたので、お知らせいたします。
二玄社 「カーナビ&オーディオの達人」
tatsujin.jpg

ラックスマンのカーオーディオ用パワーアンプのフラグシップモデルCM-20000の実力を改めて確認しようということで、比較にM-70fと何と80周年記念モデルのB-1000fを用意。スピーカーは常設のウィルソンSystem7をつなぎ、同じソースを使いそれぞれの音を聴いていくというスタイルです。
audioroom.jpg
写っているのは左からオーディオ評論家の亀山信夫先生、脇森宏先生
なかなか興味深い結果になった今回の実験取材ですが、何よりカラー6ページに渡って、新横浜の試聴室を写真入りでご紹介していただいているところがミソです。
本来であれば、早く一般のお客様もお呼びしたい部屋なのですが、人員の関係でまだ実現できておりません。
なるべく早い時期に一般公開を目指してまいりたいと思いますので、ご希望の方はもうしばらくお待ちください。

投稿者 luxman |取材ニュース

ページTOP

[2005.5.26 10:06]

CAR GRAPHIC誌特集取材

現在発売中のカー専門誌「CG」誌6月号の特集記事にて、ラックスマンが鼎談に参加しています。
cg200506.jpg
誌面ではトヨタ・レクサスのブランド展開に関連して、日本国内で健闘している工業製品メーカー3社(ニコン、セイコー、ラックスマン)がジャパンブランドの現状と展望を語る企画となっています。
鼎談の中身もなかなか興味深いのですが、最後にカメラ、時計、オーディオに共通する敵が携帯電話であったという落ちに思わず苦笑です。ご興味のある方はぜひ。

投稿者 luxman |取材ニュース

ページTOP

LUXMAN BLOG FEED

注目記事

最新記事

カテゴリー

以前の記事

記事検索