[2007.6.22 16:52]
本日、ロングセラー機L-505fの後継機種となるL-505uを発表いたしました。
限定でシャンペンゴールドの本体色も用意しました
L-505fは2001年の発売でしたので、丸6年間のご愛顧をいただいてまいりました。これはベーシックな機能とデザイン、そしてラックスマンらしい柔らかな音質にご支持をいただいてこれた結果であると、ユーザーの皆さまには改めて感謝申しあげます。
今回のモデルチェンジでは、ほぼ6年分の音質的向上を、特にODNF回路のバージョンアップによって担った結果、フラグシップモデルL-509u同様のAB級らしい、しっかりとした芯のあるファンダメンタルと豊かな情報量を実現できたのではないかと思っております。
また、非常にご要望の多かったスイッチ式のプリ・パワー分離機構の採用により、5.1chなどのAV環境との共存もより簡単に行なえるようになっています。
・プリメインアンプL-505uリリース情報
http://www.luxman.co.jp/presspro/l505u.html
出荷は7月下旬からを予定しておりますので、ぜひご期待くださいませ。
投稿者 luxman |製品情報
[2007.6.14 10:44]
NeoClassicoシリーズの発表に伴って、今まであまりお付き合いのなかったメディアの方から声をかけていただくことが多くなってきています。
そして今回はデザイン専門の「Real Design」誌にラックスマンの真空管アンプと製品デザインの歴史を取材していただきました。
・エイ出版社
http://www.ei-publishing.co.jp/index.html
出来上がった本誌では何とカラー8ページに渡る単独記事ということで、販促的にも非常にありがたい露出となりました!過去からの製品の歴史をカラーで綴った年表もつくっていただきました。ご興味のある方はぜひ!
投稿者 luxman |取材ニュース
[2007.6.1 16:21]
NeoClassicoシリーズとして発表されています小型ブックシェルフ・スピーカーシステムのS-N100。特に真空管プリメインアンプSQ-N100との組み合わせを考慮した高能率設計となっていますが、小音量時にも豊かな帯域バランスを維持するようリニアリティの高いユニットを採用しています。ぜひNeoClassicoシリーズ以外での組み合わせも、いろいろとお試しいただければと思います。
・NeoClassicoシリーズ スピーカーシステム S-N100
http://www.neoclassico.jp/
そんな中、昨年も発売され大好評を博したCDジャーナル誌ムックの「SPEAKER BOOK」が今年も2007年版となって登場しました。
もちろんS-N100も詳しく紹介していただいておりますし、純A級プリメインアンプのL-590AIIやL-550AIIも試聴用アンプとして取り上げられていますので、この夏、スピーカーの新規導入を検討されている方、またS-N100の実力をいち早く知りたい方は、ぜひお読みになってみてはいかがですか?
投稿者 luxman |取材ニュース
[2007.5.30 18:43]
L-590AII、L-550AIIの詳細ページアップしました
GW直前に発売されました、純A級プリメインアンプのリファインモデルL-590AIIとL-550AIIの製品詳細情報ページを公開いたしました。
■ 純A級プリメイアンプ L-590AII 詳細情報
http://www.luxman.co.jp/product/ia_l-590a2.html
■ 純A級プリメイアンプ L-550AII 詳細情報
http://www.luxman.co.jp/product/ia_l-550a2.html
上記ページではカタログのPDFデータもダウンロード可能となっておりますので、ご興味のある方はぜひご参照ください。
投稿者 luxman |製品情報
[2007.5.24 16:40]
いよいよ出荷の迫るNeoClassicoシリーズですが、一足早く、横浜駅南口の改札に電光ポスターを登場させました。
沿線をご利用の方はぜひ一度ご覧ください。
投稿者 luxman |インフォメーション
[2007.4.26 18:10]
ゴールデンウィークの前半、河口無線さんの主催により、この春の新製品を一堂に会したイベント、ハイファイオーディオ・フェスティバルが開催されます。
会期: 4月28日(土)~30日(月)
会場: 心斎橋ハートンホテル別館
・河口無線のイベント案内ページ
http://www.kawaguchimusen.co.jp/20070327.html
入力部を中心にリファインされた純A級のマークⅡモデル
EL84をプッシュプル構成にしたA4サイズ機、SQ-N100
ラックスマンは発表されたばかりの新製品、純A級プリメインアンプL-590AII、L-550AIIと真空管オーディオシステムNeoClassico(SQ-N100、D-N100、S-N100)をいち早く出展予定です。
ぜひ多くの皆さまのご来場をお待ちしております!
投稿者 luxman |インフォメーション
[2007.4.26 17:46]
2月より、プレイベント「クラシック・ソムリエサロン」を通じてサポートを続けてきましたラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭が、いよいよゴールデンウィークの東京丸の内周辺で大々的に開催されます。
・ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2007 公式ホームページ
http://www.t-i-forum.co.jp/lfj/index.html
朝から晩までクラシックにどっぷり漬かるGWのひとときを、みなさんで楽しみましょう!
投稿者 luxman |インフォメーション
[2007.4.10 17:05]
先週の日曜日、富士スピードウェイ・イベント広場にて第1回オスカーワールド2007が開催されました。
既にお知らせの通り、今回はラックスマン・アンプ装着車を対象にラックスマンの開発エンジニアが音質を評価させていただく特別コンテストも併催されました。
そして単に順位を付けさせていただくのではなく、ラックスマンの音質を語る上で重要なキーワードをそのままプライズネームにしてしまおうという試み!で気になる結果は!
プライズ / 受賞者 / 装着車 / 装着アンプ
———————————————-
Ultimate賞 / 後藤さん / キューブ / CM-4000
Pure賞 / 河合さん / ゼロクラウン / CM-6000
Natural賞 / 太田さん / エスティマ / CM-20000, CM-6000
参加された皆さま、本当にありがとうございました。
今後の予定は下記のとおりです。さらに多くの皆さまのエントリーをお待ちしております!
・7/15(日) 奈良県 いこいの村大和高原 (駐車場&本館大会議室)
・9/17(月) 山口県 維新百年記念公園 (第3駐車場&第一球技場)
詳しくは・オスカーインターナショナル・ホームページへ!
http://www.oscar-i.co.jp/index.html
投稿者 luxman |イベントレポート
[2007.4.10 15:13]
昨日発表いたしました、ラックスマンの新しい真空管オーディオNeoClassicoですが、やはりシステムの中心はSQ-N100というコンパクトなプリメインアンプです。
SQ-N100 ※実際の製品には真空管カバーが装着されています
今回は特にA4サイズというフットプリントの中に、いかにフルファンクションのプリメイン機能とハイクオリティを実装するか、ということろが最も開発に時間のかかった部分なのですが、幸いなことに往年のSQ38Dに使用されていたOY-14タイプのコアサイズを持つ出力トランスで非常に良いものが出来ましたので、音質的にはかなり助けられました。もちろん物量的には兄貴分であるMQ-88に及ばない部分もありますが、帯域を大きく欲張ることも無く、適度なハリと艶のある非常にラックスマンらしい音色に仕上がってきたと思っております。
兄弟機MQ-88(45万)と小振りな割りにずっしり重い(11.5Kg)SQ-N100
皆さまへの初お披露目は、おそらく4/21(土)に銀座にて開催される「my-musicstyle」になりそうです。お時間のある方はぜひお寄りください!
なお、今週末から放映されるTBS系日曜劇場「冗談じゃない!」にも主演の織田裕二宅オーディオシステムとして登場予定です。
投稿者 luxman |ただ今開発中
[2007.3.26 16:49]
新横浜本社への地図がGoogleマップに対応しました。
徒歩の際のルートも表示いたしますので、新横浜駅から本社へ御用の際はぜひご活用ください。
・ラックスマン会社地図
http://www.luxman.co.jp/company/googlemap.html
投稿者 luxman |インフォメーション
- 新横浜本社サービスセンター・年末の修理受付について
2024.11.19 17:35 - 夏季休業期間のお問合せと修理対応について
2024.7.30 16:40 - 冬季休業期間のお問合せと修理対応について
2023.12.21 17:03 - 夏季休業期間のお問合せと修理対応について
2023.8.3 13:53 - 年末の修理受付について
2022.11.21 13:51