[2011.10.27 13:43]
毎年2回行われている中野のフジヤエービックさん主催のヘッドフォン祭。2011秋は前回に引き続きスタジアムプレイス青山で開催されます。
■ヘッドフォン祭2011秋
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/1110_headphone_fes.php
・会場: スタジアムプレイス青山
http://www.sp-aoyama.jp/access/index.html
・日時: 10/29(土) 11:00~18:30
製品ラインアップにヘッドフォンそのものは持っていないラックスマンですが、ヘッドフォンアンプ(P-1u、P-200)、ヘッドフォンアンプ付き多機能DAC(DA-200)などが近年、ヘッドフォンユーザーの方々にご注目をいただくこととなり、今回ついに単独ブースで、なんとスピーカーも鳴らしてしまおうという企画となりました。
■当日のシステム予定
・PC(Windows7)→DA-200→M-200→B&W 805
・MacBook Pro(LION)→DA-200→M-200→ELAC 310IB
・Macbook Air(LION)→DA-100/DA-200(Selectable)→Headphone
・iPod→Wadia iTransport→DA-100→Headphone
・D-08→P-1u→Headphone
・D-06→P-1u→Headphone
・D-06→P-200→Headphone
■ヘッドフォン ※当日変更となる場合があります。
・AKG Q701
・ULTRASONE edition8
・SHURE SRH940
・DENON AH-D7000
・SENNHEISER HD800
当日はかんたんなアンケートで景品!を差し上げる予定です。
それでは9Fの角部屋、906号室でお待ちしております!
投稿者 luxman |インフォメーション
[2011.9.5 11:15]
ラックスマンサービスセンターでは、本日9月5日(月)より1990年代後半に発売されたプリメインアンプL-507・L-505・L-509シリーズのメインテナンスキャンペーンを実施いたします。
<<対象機種>>
L-505s、L-505sⅡ、L-505f
L-507s、L-507sⅡ、L-507f
L-509s、L-509f
<<受付期間>>
2011年9月5日(月)~11月4日(金)到着分まで
1996年発売のAB級プリメインアンプL-505s
今回の対象機種は、メーター付きシンメトリーデザインを採用し、現在のラックスマン・プリメインアンプの代名詞的な存在となったモデルたちの第一世代です。
パワーアンプ部はAB級ですので、大量の熱を出すことが無く壊れにくい構成ですが、生産から10年~15年経ちますので、そろそろ消耗部品の交換が必要となってくるタイミングです。
ぜひこの機会を利用して下記のメニューから内容を選んでメインテナンスをご依頼いただいてはいかがでしょうか?
——————————————————————— 今回は特別に、メインテナンス後の保証期間を通常6ヶ月のところ12ヶ月に延長させていただきます。 ※ 保証対象は今回のメインテナンス部分となります。
———————————————————————
下記の通り、お客様からよくお問合せいただく修理内容について、目安を掲載いたします。
◆基本作業 - 最低限交換や修正が必要な作業です。
・スピーカー出力リレー2個交換
・プリアンプ部カップリングコンデンサー交換
・メーターランプ全数交換
・電源基板ハンダ修正
・全ボリューム・スイッチクリーニング
・アイドリング電流調整
・RCA端子・スピーカー端子クリーニング
・各部動作確認・点検
—————————–
費用(税込) 28,140円
下記の追加作業A~Cで交換される部品
◆追加作業A
・メインボリューム交換
—————————–
費用(税込) 4,305円
◆追加作業B - fシリーズと同等品。Yラグが使用できます。
・スピーカー端子交換
—————————–
費用(税込) 5,250円
◆追加作業C
・RCA端子全数交換
—————————–
費用(税込) 16,380円
※ 本来の機能を損う故障をしていない状態でのお見積りです。
※ 正式なお見積りは実機を確認してからとなります。
・ラックスマン本社サービスセンター
受付時間: 祝・祭日を除く月~金曜日AM10:00~PM5:00 )
お問合せ番号: 045-470-6993
お問合せe-mail: info@luxman.co.jp
ぜひ多くのユーザの方々のお申込みをお待ちしております。
投稿者 luxman |メインテナンス
[2011.8.24 16:34]
28年ぶりに開発したアナログプレーヤーPD-171の詳細情報を下記ページにて公開中です。
PD-171は5kgを超える重量級ターンテーブルによる高慣性を生かしたベルトドライブ式アナログプレーヤーで、ユニバーサル型トーンアームによるカートリッジの自由な交換もアナログを楽しみつくすためには便利です。
・ベルトドライブ式アナログプレーヤーPD-171詳細情報
http://www.luxman.co.jp/product/ap_pd171.html
上記ページでは完成したばかりのカタログデータ(pdf)もダウンロード可能となっております。
重量ウエィト等のオプションも紹介したカタログ
カタログは取扱い販売店でも配布中ですので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
投稿者 luxman |製品情報
[2011.8.24 14:57]
古き良き時代の意匠を身にまとった本格的な真空管セパレートアンプシステムの新製品、プリアンプCL-38uとパワーアンプMQ-88uの詳細情報を下記ページにて公開中です。
・真空管プリアンプCL-38u詳細情報
http://www.luxman.co.jp/product/va_cl38u.html
・真空管パワーアンプMQ-88u詳細情報
http://www.luxman.co.jp/product/va_mq88u.html
上記ページでは完成したばかりのカタログデータ(pdf)もダウンロード可能となっております。
見開き6ページでじっくりとご紹介したカタログ
カタログは取扱い販売店でも配布中ですので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
投稿者 luxman |製品情報
[2011.8.10 11:45]
一部の方にはおなじみのJR横浜線・新横浜駅ベンチ広告を、2年ぶりにリニューアルいたしました!
横浜方面側はブルーの背景にメインストリーム製品を!
八王子方面側は赤の背景にレトロモダン製品を!
ラックスマン本社のある新横浜では、駅構内の複数箇所に看板やデジタルサインを設置しております。今回JR横浜線プラットホームのベンチ広告では、製品写真の入れ替えと、一部お客様からご要望がありました、各製品のちょっとした説明を加えております。
通勤、通学などでJR横浜線・新横浜駅をご利用の方ははぜひご覧ください!
投稿者 luxman |インフォメーション
[2011.7.27 16:37]
ラックスマンサービスセンターでは、L-570シリーズに引き続き、多くのお客様から要望をいただいております、1989年発売のプリメインアンプL-540のメインテナンスキャンペーンを実施いたします。
<<対象機種>>
L-540
<<受付期間>>
2011年7月25日(月)~9月22日(木)到着分まで
1989年発売の純A級プリメインアンプL-540
販売開始より22年、斬新なデザインとA級固有の濃い音質で多くのユーザーの方々に使い続けていただいているL-570シリーズの弟分として登場したのがL-540です。
L-570に劣らない物量を投じた作りから、こちらも故障が少なく手のかからない機種ですが、
部品の経年劣化など、当初の性能を維持できなくなってくる頃です。
ぜひこの機会を利用して下記のメニューからメインテナンス内容を選んでご依頼いただいてはいかがでしょうか?
——————————————————————— 今回は特別に、メインテナンス後の保証期間を通常6ヶ月のところ12ヶ月に延長させていただきます。 ※ 保証対象は今回のメインテナンス部分となります。
———————————————————————
下記の通り、お客様からよくお問合せいただく修理内容について、目安を掲載いたします。
◆基本作業 - 最低限交換や修正が必要な作業です。
・スピーカー出力リレー2個交換
・バランスボリューム交換
・パワーアンプ部電解コンデンサー交換
・パワーアンプ基板ハンダ修正
・全ボリューム・スイッチクリーニング
・アイドリング電流調整
・RCA端子・スピーカー端子クリーニング
・各部動作確認・点検
—————————–
費用(税込) 38,850円
◆追加作業 - お勧めする追加作業です。
・メインボリューム交換
・電源スイッチ交換
・銅スチロールコンデンサー交換
—————————–
費用(税込) 25,685円
(上記は「基本作業」に対する追加金額です)
※ 本来の機能を損なう故障をしていない状態でのお見積りです。
※ 正式なお見積もりは実機を確認してからとなります。
※ スピーカー端子の交換は部品が在庫切れのためできません。
◆オプション作業
・パワートランジスター交換(代替品)
・ヒートパイプ交換
※ ブロックコンデンサーの交換はできません。
—————————–
価格等はサービスセンターまでお問合せ下さいませ。
・ラックスマン本社サービスセンター
受付時間: 祝・祭日を除く月~金曜日AM10:00~PM5:00 )
お問合せ番号: 045-470-6993
お問合せe-mail: info@luxman.co.jp
ぜひ多くのL-540ユーザーの方々のお申込みをお待ちしております。
投稿者 luxman |メインテナンス
[2011.6.22 18:27]
ラックスマンサービスセンターでは、6月27日(月)より2ヶ月間、1989年発売のプリメインアンプL-570シリーズ限定のメインテナンスキャンペーンを実施いたします。
<<対象機種>>
L-570、L-570Xs、L-570Zs、L-580 の4機種
<<受付期間>>
2011年6月27日(月)~8月26日(金)到着分まで
1989年発売の純A級プリメインアンプL-570
販売開始より22年、斬新なデザインとA級固有の濃い音質で多くのユーザーの方々に使い続けていただいているL-570シリーズ。
物量を投じた堅牢な作りから、本来故障が少なく手のかからない機種ですが、部品の経年劣化など、当初の性能を維持できなくなってくる頃です。ぜひこの機会を利用して下記のメニューからメインテナンス内容を選んでご依頼いただいてはいかがでしょうか?
——————————————————————— 今回は特別に、メインテナンス後の保証期間を通常6ヶ月のところ12ヶ月に延長させていただきます。 ※ 保証対象は今回のメインテナンス部分となります。
———————————————————————
下記の通り、お客様からよくお問合せいただく修理内容について、目安を掲載いたします。
◆基本作業 - 最低限交換や修正が必要な作業です。
・スピーカー出力リレー交換
・バランスボリューム交換
・パワーアンプ部電解コンデンサー交換
・パワーアンプ基板ハンダ修正
・全ボリューム・スイッチクリーニング
・アイドリング電流調整
・RCA端子・スピーカー端子クリーニング
・各部動作確認・点検
—————————–
費用(税込) 38,010円
◆追加作業 - お勧めする追加作業です。
・アルティメート・アッテネーターの分解清掃
・電源スイッチ交換
・スピーカー端子交換※
・銅スチロールコンデンサー交換※
※印はL-570のみの対応となります
—————————–
費用(税込) 25,830円(L-570の場合)、10,080円(L-570X’s/Z’s、L-580の場合)
(上記は「基本作業」に対する追加金額です)
※ 本来の機能を損なう故障をしていない状態でのお見積りです。
※ 正式なお見積もりは実機を確認してからとなります。
◆オプション作業
・パワートランジスター交換(代替品)
・ブロックコンデンサー交換(現行パワーアンプM-800A用)
・ヒートパイプ交換
—————————–
価格等はサービスセンターまでお問合せ下さいませ。
メインテナンスで交換する高性能パーツの一部です
・ラックスマン本社サービスセンター
受付時間: 祝・祭日を除く月~金曜日AM10:00~PM5:00 )
お問合せ番号: 045-470-6993
お問合せe-mail: info@luxman.co.jp
ぜひ多くのL-570シリーズ・ユーザの方々のお申込みをお待ちしております。
投稿者 luxman |メインテナンス
[2011.6.21 17:29]
【終了しました】PD-171キャンペーン・プレゼント発送開始
先日ご案内いたしました、28年ぶりとなるアナログプレーヤーPD-171の発売記念キャンペーンの景品発送を本日より開始しております。
重量700g、無垢の真ちゅう製スタビライザーSTB-10
性能等が記された光沢シールを貼り付けた専用箱入り!
アナログプレーヤーPD-171は震災等の影響もあり、発売開始が大幅に遅れてしまいご予約いただいておりましたお客様にはご迷惑をお掛けいたしておりました。
製品はご予約いただいたお客様を優先して順次出荷いたしておりますので、まだ到着されていない方はもうしばらくお待ちくださいませ。
プレゼントは厳重に梱包して、クラブラックスマン・カードと一緒にお送りいたします。
またキャンペーン景品のスタビライザーSTB-10は、製品に同梱されているクラブラックスマンのご登録はがき(保証書を兼ねています)が弊社に到着した順に100名様限定とさせていただいておりますので、ご購入されたお客様はお早めにハガキをお送りください。
投稿者 luxman |インフォメーション
[2011.5.20 16:07]
【終了しました】SA-CD~SHM仕様を買ってD-05を当てよう!
今話題の、CD層を持たないシングルレイヤーSHM仕様のSACDを買うと、何とラックスマンSACDプレーヤーD-05が当たるキャンペーンが実施されます。
・ユニバーサルミュージック SA-CD~SHM-CD仕様~2011年謝恩キャンペーン実施!
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/special/sacd/campaign.html
・応募期間 2011年5月25日(水)~8月25日(木) ※当日消印有効
・応募方法 対象商品に貼付されているSA-CD~SHM-CD仕様~シールをご応募ください。
キャンペーンの特賞はCD/SACDの再生に対応したプレーヤーD-05
ネット配信などで入手可能なハイレゾリューション音源が話題になっている中、音楽パッケージとしては今SACDが元気です。これまでCDプレーヤーでも再生可能なハイブリッド盤として多くのSACDがリリースされてきましたが、ここにきて完全音質優先のSHM仕様でかつSACDのみのシングルレイヤー盤が発売されて以来、その高音質に多くのオーディオマニアの注目が集まっています。
タイトルもアナログマスターを持つ歴史的名盤を中心に、様々なジャンルが揃いつつあります。それぞれ4,500円と少々お高いですが、ぜひこの機会に、いい音のディスクといい音のプレーヤーで、オーディオライフをさらに充実させてみませんか?
--
なお、ユニバーサルさんからはSA-CD~SHM-CD仕様~のサンプルをご提供いただいておりますので、近々のイベントでは試聴ディスクとして使わせていただく予定です。イベント情報をご覧になってぜひお近くの試聴会にご参加ください!
・ラックスマン・イベント情報
http://www.luxman.co.jp/eventinfo/index.html
投稿者 luxman |インフォメーション
[2011.5.2 11:54]
世の中の、無駄に、いや過剰にオーバースペックな製品を一堂に会したスペシャルムック「オーバースペックプロダクト大全」が世界文化社から発売されています。
・世界文化社「オーバースペックプロダクト大全」
http://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/11222.html
世界中の様々な生産物の中から、数値で表せる過剰な性能を持った逸品を一挙紹介しているこのムック。ラックスマンからは真空管パワーアンプの新製品MQ-88uが、42年前の製品をあえて今復刻したところがとてもオーバースペック!と評価されエントリーすることになりました。
個人的には、アウトドアナイフで有名なウェンガー社の141徳ナイフ「ジャイアント」が一番オーバースペックだ!と思いました。見ればわかる141徳のド迫力は、実際にこのムックを手にとってお確かめください!
投稿者 luxman |取材ニュース
- 新横浜本社サービスセンター・年末の修理受付について
2024.11.19 17:35 - 夏季休業期間のお問合せと修理対応について
2024.7.30 16:40 - 冬季休業期間のお問合せと修理対応について
2023.12.21 17:03 - 夏季休業期間のお問合せと修理対応について
2023.8.3 13:53 - 年末の修理受付について
2022.11.21 13:51