HOME > ブログ@ラックスマン

ブログ@ラックスマン

[2010.12.20 14:47]

【終了しました】冬のメインテナンス・キャンペーン

サービスセンターより修理/メインテナンス・キャンペーンのお知らせです。
————————————————–

ラックスマン・サービスセンターでは、本日から1ヶ月間、製品の修理/メインテナンスをご依頼いただきましたお客様全員に、日頃のご愛顧への感謝として、オリジナル・カッティングステッカーをプレゼントさせていただくキャンペーンを実施いたします。

logo_sticker  
サービスセンター謹製ラックスマンロゴ・カッティングステッカー(差し上げるのは1枚です)

ラックスマンロゴ・カッティングステッカー
サイズ200mm×35mm

ステッカーは耐候性の高い素材を使用しておりますので、屋外や自動車のボディに貼っていただくことも可能です。

<<期間>>
2010年12月20日(月)の到着分から、2011年1月19日(水)到着分まで
この1ヶ月間に受付させていただいたお客様にプレゼントいたします。

※ ステッカー単体の販売は行いません。
※ 修理やメインテナンスをご依頼されたお客様に限ります。
※ 詳しくはラックスマン本社サービスセンターまでお問合せ下さいませ。

・ラックスマン本社サービスセンター 
受付時間: 祝・祭日を除く月~金曜日AM10:00~PM5:00 )
お問合せ番号: 045-470-6993
お問合せe-mail: info@luxman.co.jp

この機会に、日頃ご愛用の機械を一度メインテナンスに出されてはいかがでしょうか?

投稿者 luxman |メインテナンス

ページTOP

[2010.12.3 17:35]

年末年始の修理受付について

ラックスマン新横浜本社サービスセンターからのお知らせです。

年末は例年、修理の混雑が予想されますので、
———————————————————-
年内の修理完了は、12月8日(水)受付(もしくは到着)分まで
———————————————————-
とさせていただきます。

なお、旧製品や困難な故障状況など、修理に時間を要するものは、年内に完了できない場合もありますので、あらかじめご了承くださいませ。

また、12月28日(火)~1/3(月)までは冬休みとさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

投稿者 luxman |サービスブログ

ページTOP

[2010.11.10 13:36]

今週末は大阪ハイエンドオーディオショウです!

今週末からは西日本では最大のオーディオイベントとなります、大阪ハイエンドオーディオショウが心斎橋にて開催されます。

会期: 2010年11月12日(金)~14日(日)
会場: 心斎橋ハートンホテル別館(会場の地図はこちら
入場料: 無料
ラックスマンブース: 3F菊
デモ内容: こちらのpdfファイルをダウンロードしてご覧ください。

・大阪ハイエンドオーディオショウ2010公式ホームページ
http://www.axiss.co.jp/OHAS2010.html

先週末に開催されました東京インターナショナルオーディオショウ2010にて初お披露目した新製品や参考出品の数々がいよいよ大阪にも登場いたします。

tias2010_demo    大賑わいだった東京インターナショナルオーディオショウ2010のラックスマンブース

デモシステムとしましては、ハイエンド・セパレートシステムはもちろんのこと、発売直前のUSB-DAC DA-200を使ったPCオーディオシステムや、年末の各オーディオ賞を多数受賞中の純A級プリメインアンプL-590AX、参考出品となる真空管セパレートアンプシステムとアナログプレーヤーPD-171を組み合わせた伝統的なオーディオスタイルのご提案などなど、アナログからデジタルまでのさまざまなオーディオの楽しみをぎゅっと凝縮してご紹介する予定です。

ぜひこの週末は大阪ハイエンドオーディオショウへお出かけください!

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2010.11.2 19:31]

今週末は、有楽町で逢いましょう

いよいよこの週末金曜日から、オーディオ界最大の試聴・発表イベントである2010東京インターナショナルオーディオショウが有楽町・東京国際フォーラムにて開催されます。

会期: 11/5(金)~7(日)
会場: 有楽町・東京国際フォーラム

tias2010 

今年もラックスマンでは、発表したばかりのモデルや、このイベントでの初お披露目モデルなどなど、盛りだくさんでお届け予定です。

・2010東京インターナショナルオーディオショウ特設ページ
http://www.luxman.co.jp/eventinfo/tias2010.html

試聴デモンストレーションの内容は、すでに上記の特設ページなどで発表していますとおり、半導体セパレート2システム、純A級プリメインシステム、真空管アナログシステム、PCオーディオシステム、と非常にバラエティに富んだ全5システムでお送り予定です。日程表をご覧の上、ぜひお目当てのシステムの時間に合わせてご来場ください。

多くのお客様のご来場を、社員一同お待ち申し上げております!

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2010.9.1 13:56]

第3回グレードアップ試聴会レポート

先週の日曜日うだるような暑さの中、ラックスマン新横浜本社にお出でいただいた約50名のお客様が参加されたのは、「ラックスマン主催 第3回プリメインアンプ・グレードアップ試聴会」です。

・第3回プリメインアンプ・グレードアップ試聴会のお知らせ
http://www.luxman.co.jp/eventinfo/gradeup2010/

今回も過去2回同様、プリメインアンプをお持ちのお客様が、今後ご自分のシステムを音質的にどのようにグレードアップしていくのが良いのか、様々なパターンをご紹介しようという試みです。
※ 今回のお土産はオリジナル・メジャーとクリーニングクロスでした。

ちなみに当日おかけした全試聴曲リストは以下です。
http://blog.luxman.co.jp/gradeup_disc_list_201008.pdf

gup201008b 
セッティング完了直後の試聴室

gup201008a   
プレーヤー:D-08/D-06/D-05、プリメインアンプ:L-507u、プリアンプ:C-600f
パワーアンプ:M-600A、スピーカー:Consensus Audio Bogen

朝10:30~夕方18:30まで、各90分全4回開催しました試聴会は、もちろんエアコンでガンガンに冷やした地下試聴室で実施されたわけですが、そこは当然マニアの方々の集まりですから音楽再生中はエアコンを完全ストップ!あっという間に温度の上がる約24畳の部屋の中、真剣にシステムごとの音の違いに耳を傾ける皆さまの姿を見て、運営スタッフも汗をかきながら気合をいれて臨みました。

gup201008c
第1回目(10:30): まずは比較用の課題曲を3枚のディスクの中から真剣に選びます。

90分のメニューは以下の通り(分刻みです!)
—————————————————————–
0~5分:    ご挨拶、本試聴会の趣旨説明
5~10分:  課題曲(ボーカル)選び
            (
軽く試聴後、お客様の挙手にて決定)
                 ※ ちなみに全4回のうち、最初の3回がニキ・パロット、最後が竹内まりやとなりました。
10~25分: CDプレーヤー一挙比較試聴
            (ソース部のクオリティが変わるということの実感)
25~40分: D-06+L-507u
            (プレーヤーとアンプ間をRCAとXLRで比較試聴)
                 ※ 挙手により全4回すべてがXLRの方が好ましいとのアンケ結果となりました。
40~55分: D-06+L-507u+M-600A
            (パワーアンプを足すことでのスピーカーに対するドライブ力の向上が音質に
            どのような影響を与えるのかを体験)
55~70分: D-06+C-600f+L-507u
            (次はプリを足すという提案、音質的/音色的な変化が自分にとっての好ましい
            方向となっているかを皆さんの表情から伺います(^_^;)
70~85分: D-06+C-600f+M-600A
            (ついに完全セパレート化したシステムでグレードアップのゴールとなるクオリティを 
            見極めていただきます)
85~90分: まとめ
            (プリメインの背面端子をご覧いただきながら具体的な接続方法についても
            補足させていただきました)

gup201008d
第2回目(13:00): システムごとのグレードアップの方向性を探る皆さん。

ベースとなる単体プリメインアンプL-507uに対して、パワーを足すかプリを足すかという選択に関しては、その音質変化の方向性が異なることから、お好みによってご評価は分かれたようですね。たたほとんどのお客様が、最終的なセパレートシステムで実現されたクオリティにうなづいていらっしゃったのが印象的でした。

gup201008e 
第3回目(15:00): プリメインにプリを足す効能について力説!

現行のプリメインシリーズは機種数も多く、今回のグレードアップによる差がすべての機種に当てはまるわけではありませんが、少なくとも方向性や音の色的変化、音楽のどの要素に違いが現れるのかなど、アンケートの結果を見ても皆さん何かキッカケを掴まれたような気がいたします。

・プリメインアンプ比較・検討Q&A
http://www.luxman.co.jp/special/premain2010/index.html

gup201008f 
第4回目(17:00): 最終的なセパレートシステムでグレードアップのゴールを確認。

ご参加されたすべてのお客様からはぎっしりと書き込まれたアンケートをご提出いただき、今、社員全員でご意見ご要望などを拝見しているところです。

時節柄(?)、新製品のご要望にUSB DACとお書きいただく方が非常に多く、秋に向けての製品の仕込みにより一層力が入ったところです。

今回のテーマはある意味普遍的でもありますので、今後も内容をブラッシュアップしてご提案を継続していきたいと思っております。また新たな製品群による新たなテーマを題材にしたグレードアップ試聴会も鋭意、企画していきますので、ぜひご期待ください!

試聴会の参考テキストとしてお配りしました資料は下記からご覧いただけます。
・プリメインアンプ・グレードアップガイド「今あるコンポーネントを徹底活用!」
http://www.luxman.co.jp/product/pdf/gradeupguide_pl.pdf

暑い中ご参加された皆さま、どうもありがとうございました。
また、残念ながら定員オーバーとなってしまい参加できなかった皆さま、次回はぜひお出でくださいませ。

投稿者 luxman |イベントレポート

ページTOP

[2010.8.12 17:30]

プリメインアンプ比較・検討Q&A公開!

以前より、お客様からのプリメインアンプご購入相談の際は、各モデルの音の違い、機能の違い、性能の違いなどをお電話やメールにてお答えしてまいりましたが、このたび、「それだったらその内容をまとめて公開しよう!」となりまして、本日ようやくお披露目することとなりました。

・プリメインアンプ比較・検討Q&Aページ
http://www.luxman.co.jp/special/premain2010/

premain_compare

上記ページは、トランジスター式プリメインアンプ5機種に加え、真空管プリメインアンプSQ-38uも含めた全6機種をいくつかのファクターで比較しながら、お客様の目指すシステムに合う製品を探していただこう、という趣旨で制作されています。

全6機種の機能/性能別比較チャートもご用意しておりますので、購入ご検討の際に、ぜひお役立てくださいませ!

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2010.8.11 16:48]

Consensus Audio展示店のご紹介

ラックスマンが取り扱っているConsensus Audioスピーカーの専用ウェブサイトに、販売店さまの展示写真を掲載開始いたしました。

・Consensus Audio公式サイト(日本語版)
http://www.consensusaudio.jp/

・Consensus Audio販売店情報(展示写真あり)
http://www.consensusaudio.jp/dealer/index.html

conse_tenji 
展示していただいている各販売店様の写真を掲載!

秋から冬にかけて、ラックスマンの新製品とも組み合わせ試聴が多く展開される予定のConsensus Audio。上記ページをご参考に、ぜひお近くの展示販売店にて、その繊細でリアルなステージ感をご体験ください。

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2010.8.10 13:34]

【終了しました】夏のメインテナンス・キャンペーン

サービスセンターより修理/メインテナンス・キャンペーンのお知らせです。
————————————————–

ラックスマン・サービスセンターでは、本日から1ヶ月間、製品の修理/メインテナンスをご依頼いただきましたお客様全員に、日頃のご愛顧への感謝として、オリジナル・クリーニングクロスをプレゼントさせていただくキャンペーンを実施いたします。

luxman_cloth_s 
サービスセンター謹製ロゴ入りクリーニングクロス (差し上げるのは1枚です)

ラックスマン謹製ロゴ入りマイクロファイバークロス
サイズ300mm×300mm

このクロスはマイクロファイバー製ですので、プリメインアンプのメーターパネルや、 ディスクの表面など、汚れが気になりやすい部分の磨きに有効です。
もちろんオーディオ以外にもメガネやガラスの磨きにも使用出来ますし、 サービスセンターでも重宝しております。

<<期間>>
2010年8月10日(火)の到着分から、2010年9月10日(金)到着分まで
この1ヶ月間に受付させていただいたお客様にプレゼントいたします。

※ 修理やメインテナンスをご依頼されたお客様に限ります。
※ 詳しくはラックスマン本社サービスセンターまでお問合せ下さいませ。

・ラックスマン本社サービスセンター 
受付時間: 祝・祭日を除く月~金曜日AM10:00~PM5:00 )
お問合せ番号: 045-470-6993
お問合せe-mail: info@luxman.co.jp

外出される機会が多くなり、オーディオのご使用頻度が低くなるこの季節、日頃ご愛用の機械を一度メインテナンスに出されてはいかがでしょうか?

投稿者 luxman |メインテナンス

ページTOP

[2010.8.9 14:19]

第3回プリメインアンプ・グレードアップ試聴会を開催します

このたびラックスマンでは、好評を博しました本社試聴会の第3弾としまして、現在プリメインアンプをご使用中のお客様に向けて様々なグレードアップの方法を提案する、特別試聴会を来る8/29(日)に開催いたします。

gradeup2010

ご応募は下記の専用ページからご希望のお時間をエントリーしてください。
・第3回プリメインアンプ・グレードアップ試聴会 ご応募フォーム
http://www.luxman.co.jp/eventinfo/gradeup2010/

プリメインアンプからセパレートアンプへのグレードアップをはかりたいと計画されているお客様は多いと思いますが、いきなりフルシステムを全て入れ替えるという方は稀なはず。だとすれば、現在のラインアップが全機種対応しているプリとパワーの分離機能を使って、プリ部だけをグレードアップする方法、パワー部だけをグレードアップする方法、などなど、さまざまな提案をその場で比較試聴していきながら体験してしまおうという試みです。

さらに今回はラインアップの揃ったSACDプレーヤーDシリーズの一挙比較試聴も実施。プレーヤーをグレードアップすることの意義を具体的にご確認いただきたいと思っております。

もちろん、今回もお店をお借りしての新製品試聴会とは違いますから、前回まで同様ザックバランにお気軽にご参加いただきたい試聴会です。新横浜から徒歩8分と、少し来慣れない場所かもしれませんが、お帰りは駅ビルのキュービックプラザでのショッピングや、ラーメン博物館などでのお食事などもコースに入れていただいて(!)、ぜひ楽しんでご参加いただきたいと思っております。

前々回(第1回)のレポートも併せてご覧ください。
http://blog.luxman.co.jp/archives/2008/06/post_89.html

多くのお客様のご応募を社員一同、お待ちしております!

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2010.8.3 13:47]

大阪ハイエンドオーディオショウ2010

先日お知らせしました2010東京インターナショナルオーディオショウのお知らせに続いて、今年はなんと次の週に開催される大阪ハイエンドオーディオショウ2010の告知です。

東京に次ぐオーディオの大型イベントということで、わがラックスマンも前週のテンションそのままに大阪に乗り込んでいく予定です(ちなみにラックスマンは大阪出身のメーカーですが…)。

既出のとおり今年のラックスマンは盛りだくさんの新製品と盛りだくさんのデモシステムが予定されていますので、関西方面のお客様はぜひラックスマンブースにお越しください。

会場: 大阪 心斎橋ハートンホテル・別館
会期: 11/12(金)、13(土)、14(日)の3日間です。

早速告知ポスターが出来上がっていますのでpdfファイルにてお届けいたします。

ohas2010_poster
クリックするとpdfファイルを表示できます

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

LUXMAN BLOG FEED

注目記事

最新記事

カテゴリー

以前の記事

記事検索