[2010.1.4 09:46]
新年あけましておめでとうございます。
ラックスマンは本日から営業いたしております(本社サービスセンター含む)。
登録ユーザーの皆さまにお送りした年賀状
昨年はD-06(3月)、AS-50R(6月)、JPT-10(6月)、D-05(7月)、P-1u(8月)、D-38u(10月)、L-507u(11月)と、こだわりの新製品をリリースしてまいりました。
本年創業85周年を迎えるラックスマンは、2010年もオーディオファン/音楽ファンの方々へ、魅力的なラインアップをお届けし、心を満たされるリラックスした時間を過ごしていただけるよう、ユーザーの皆さまを始めとする多くの方々の満足度向上に努めてまいります。
本年も、ラックスマンをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
投稿者 luxman |インフォメーション
[2009.12.25 17:18]
ラックスマンは下記の日程で年末年始のお休みをいただきます。
・年末年始の休業期間
2009年12月26日(土) ~ 2008年1月3日(日)
この期間、サービスセンターへの荷物の送り受けや電話/メールでのお問い合わせも全てお休みさせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。
--
本年もたいへんお世話になりました。
お正月はぜひ、ゆったりといい音楽と共にお過ごしください。
年始挨拶用に作ったロゴ入り「ラックスマン煎餅」です(^_^;)
また来年もラックスマンをどうぞよろしくお願い申し上げます。
ラックスマン社員一同
投稿者 luxman |インフォメーション
[2009.12.25 13:20]
今年発売いたしました新製品が、各オーディオ専門誌におきまして、栄えあるオーディオ賞の数々をいただいておりますので紹介させていただきます。
・ラックスマン2009年度新製品・オーディオ賞受賞リスト
http://www.luxman.co.jp/topics/year2009.html
来年2010年度も、皆さまにご評価していただけるような魅力的なオーディオ製品をリリースしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者 luxman |取材ニュース
[2009.12.4 15:11]
草原を覆う銀色のすすき野原で有名な箱根・仙石原に、真空管アンプで心地よいアナログレコードの音を楽しませてくれる素敵なカフェ「ジュリア」があります。
・cafe GIULIA
http://www.alfa33.com/cafe.htm
つい先日11/27(金)に「オーディオを楽しむ3」と題したイベントが開催されましたのでご報告いたします。
機材はCDプレーヤーD-38u、真空管プリメインアンプSQ-38u、スピーカーTANNOY III Lz
…という黄金の組み合わせ。(CD以外はオーナーの所有機材です)
興味深げに38をのぞきこむ参加者の皆さん
当日はナビゲーターとしてオーディオライターの黛 健司さんを迎えての試聴会となりました。
D-38uの説明をする黛 健司氏
真空管バッファー回路を搭載した新製品D-38uにも随分ご注目いただいたようで、今後は真空管でゆったりと聞きたいCDの音楽ライブラリーが一段と増えるかもしれませんね。
世が世なら地下に巨大な特務機関の作戦本部が置かれたかもしれない仙石原(某アニメ引用(^_^;)。もちろん平和な現代には心落ち着かせる素敵なカフェと音楽がお似合いです。
芦ノ湖方面にお出での際は、ぜひお寄りください。
投稿者 luxman |イベントレポート
[2009.12.4 14:00]
TBS系にて放映中の経済バラエティ番組「がっちりマンデー」のスタジオセットにCDプレーヤーD-38uと真空管プリメインアンプSQ-38uが登場いたします。
・TBS「がっちりマンデー」毎週日曜日 朝7:30~8:00
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/
加藤浩次さん/進藤晶子さんが司会を勤める、お金について「日曜に勉強して月曜から実践へ!」をコンセプトにした経済バラエティ番組。すでにご覧になってらっしゃる方も多いと思いますが、この度、木箱CDプレーヤーD-38uを加えて盛り上がっているラックスマンの38シリーズがスタジオセットとして飾られることとなりました。
なお、登場開始は12/13(日)の放映分からです。日曜の朝は少し早起きして、ぜひご覧ください!
また、同じスタジオで収録されている姉妹番組「ざっくりマンデー」にも12/15(火)深夜の放映から登場予定です。
・TBS「ざっくりマンデー」毎週火曜日 深夜0:34~0:59
http://www.tbs.co.jp/zakkuri-monday/
投稿者 luxman |取材ニュース
[2009.12.1 15:46]
—————————————————————
本パーツの販売は、おかげさまでご用意した数量を完売いたしましたので、
終了とさせていただきます。ご購入いただきました皆さま、ありがとうございました。
—————————————————————
ラックスマンのプリメインアンプは、プリアンプ回路とパワーアンプ回路を内部で独立させており、それぞれを独立して使用することが可能となっています。
従来の製品では、リアパネルのプリアウトとメインインの端子間をコの字型のジャンパーピンで接続しているのですが、純A級アンプのフラグシップモデルL-590A、L-590AIIでは、下記のような専用ケーブルが採用されています。
L-590Aの背面端子に使用されているジャンパーケーブル
もちろんこのケーブルは、コの字型ジャンパーピンと付け替えることが可能ですので、今まで多くのユーザーの方が、サービスパーツでご購入され、ピン→ワイヤー化によるグレードアップを楽しまれています。
今回はこの裏メニュー的なサービスパーツをブログで紹介することで、もっと多くのユーザーの方々に、ご使用中のアンプのお手軽な高音質化にチャレンジしていただきたいということになりました。
●部品名: L-590A用ジャンパーケーブルセット
●対象製品: 製品背面のPRE-OUTとMAIN-INがコの字型のジャンパーピンで接続されているプリメインアンプ(例: L-550A/II、L-505f、L507f、L-509f、L-505s/II、L-507s/II、L-509sなどなど)
●価格: 1,800円(税別、LR用2本セット)
ご興味のある方は、ぜひサービスセンターまでお問合せください。
・ラックスマン本社サービスセンター(TEL: 045-470-6993)
http://www.luxman.co.jp/service/index.html
投稿者 luxman |サービスパーツ
[2009.11.30 18:21]
ラックスマンが創業50周年を迎えた昭和50年(1975年)、超弩級のパワーアンプM-6000が発売されました。
34年前の製品とは思えないほど、とても外装がキレイに保たれたお客様のM-6000が本日修理を完了しましたので、写真を撮らせていただきました。
・過去の製品検索から ~M-6000~
http://www.luxman.co.jp/cgi-bin/production/db.cgi?mode=view&no=101
写真では判りづらいかもしれませんが、横幅57cm!重量52kg!というビックサイズもさることながら、
リアパネルは300Wのハイパワーをサポートするチムニータイプの超大型ヒートシンクが張り出し、
(ちなみに入出力端子はリアにはなく、TOPの木箱をはずすと製品上部中央にレイアウトされています。)
その重さゆえのラック等への収納の難しさを緩和するため、なんと4本の足のうち後ろの2本はキャスターになっている!という仕様。
現フラグシップであるB-1000fも重さでは負けていませんが、やはり当時の技術の粋を集めた記念モデルだけあり、独特の風格は現在も全く衰えていません。お客様のご自宅に戻り、まだまだ現役で活躍してくれることでしょう。
投稿者 luxman |サービスブログ
[2009.11.30 15:29]
ラックスマン新横浜本社サービスセンターからのお知らせです。
年末は例年、修理の混雑が予想されますので、
———————————————————-
年内の修理完了は、12月4日(金)受付(もしくは到着)分まで
———————————————————-
とさせていただきます。
なお、旧製品や困難な故障状況など、修理に時間を要するものは、年内に完了できない場合もありますので、あらかじめご了承くださいませ。
また、12月26日(土)~1/3(日)までは冬休みとさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
投稿者 luxman |サービスブログ
[2009.11.26 17:41]
明日発売の「男の隠れ家」最新号はクラシック特集です。
・男の隠れ家ONLINE
http://www.kakurega-online.com/
年末の風物詩でもあるベートーヴェンの第九を、いろいろな角度から分析した特集をはじめ、演奏家の自宅オーディオシステムの紹介(ラックスマンもあり!)などなど、今まで以上に力の入った中身の濃い号となっています。
ちなみに表紙を開けて最初に目に入る見開き広告は、D-38u、SQ-38uのコンビです。
興味のある方はぜひ!
投稿者 luxman |取材ニュース
[2009.11.26 13:41]
このたびラックスマンでは、twitterを使った情報発信をはじめました。
blogに掲載するまでもない小さなトピックスや、会社内のちょっとした話題をつぶやいていく予定です。
・ラックスマン公式twitterページ
http://twitter.com/luxman_japan
アカウントをお持ちの方はぜひ、フォローをお願いいたします。
投稿者 luxman |インフォメーション
- 夏季休業期間のお問合せと修理対応について
2025.7.10 18:40 - 新横浜本社サービスセンター臨時休業について
2025.6.9 12:50 - 新横浜本社サービスセンター・年末の修理受付について
2024.11.19 17:35 - 夏季休業期間のお問合せと修理対応について
2024.7.30 16:40 - 冬季休業期間のお問合せと修理対応について
2023.12.21 17:03








