[2006.6.15 15:21]
来る6/24(土)、神奈川県藤沢市のオーディオスクエアにて、純A級プリメインアンプL-590AとL-550Aの比較試聴会を開催いたします。
日時: 6月24日(土) 14:00-16:00
会場: オーディオスクエア(藤沢)
http://www.audio-square.com/listen.html
最近、お客様から最もお問い合わせが多いのは…
「L-590AとL-550Aはどう違うんですか?音の差はありますか?自分のシステムにはどっちが合っていますか?20W、30Wでパワーは足りますか?」
…というようなご質問です。
今回の試聴会では、これらの質問に一挙答えるべく、徹底的に比較試聴を行いたいと思います。
現在まで相変わらず品薄の続いてしまっている両機種ですが、ご購入検討中のお客様はぜひご自分の耳と眼でL-590AとL-550Aの違いを体感していただければと思っております。
たくさんのお客様のご来場をお待ちしております!
投稿者 luxman |インフォメーション
[2006.6.13 10:27]
いよいよ今週末、千葉県の幕張メッセにて第7回モービルエレクトロニクスショー(MES)が開催されます。
・モービルエレクトロニクスショー公式ホームページ
http://www.mes-web.com/
MESは内外のカーオーディオを一堂に会した年に一度の大規模なイベントで、我がラックスマンもこのタイミングに合わせてさまざまな準備を行ってきました。
特に今年は新しいパワーアンプCMXシリーズの発表直後ということで、ラインアップをインストール済みの新デモカーが2台デビュー予定です。
今年後半のカーオーディオ新製品をまとめて見られるこの機会を、ぜひお見逃しなく!
投稿者 luxman |インフォメーション
[2006.6.12 17:17]
この度、新しいカーオーディオ用パワーアンプCMXシリーズの発売に合わせ、ホームオーディオと混在だった各種情報を切り分け、カーオーディオ専用となるトップページを公開いたしました。
・カーオーディオ専用TOPページ
http://www.luxman.co.jp/car/index.html
コンテンツはまだ揃っていないものもありますが、今週末から開催されるモービルエレクトロニクスショーの情報なども含め、どんどんと拡充予定ですので、ぜひご期待ください。
もちろん新デモカーの情報も掲載予定です!
投稿者 luxman |インフォメーション
[2006.6.12 16:54]
先週の土曜日、群馬県高崎市のタカシン電気さんにてC-1000fの試聴会を実施いたしました。
タカシン電気さんでの試聴会は、2004年の真空管CL-88、MQ-88以来のたいへん久しぶりであったためか、開催時刻前から、次々とお客様が来場され、最終的には部屋に入りきれないほどの多くのお客様にご参加いただきました。
システム:
・プレーヤー DU-80、Esoteric X-01 Limited
・コントロールアンプ C-1000f
・パワーアンプ B-1000f ×2
・スピーカー JBL K2-S9800SE
今回はプレーヤーにX-01もご用意いただき、ソフトによっての音の違いを楽しむなど、非常に贅沢なチャレンジもさせていただきました。
C-1000fのコントロールアンプとしての考え方、音に対するB-1000f同様のコンセプトなど、少々説明的になりがちなお話にもじっくりと聞入ってくださったお客様も多く、今後長きに渡ってフラグシップとして君臨してもらう予定の両機へのご理解をいただけた貴重な時間を過ごすことができました。
また次の機会(機械)にぜひ開催させていただきたいと思っております。
どうもありがとうございました。
投稿者 luxman |イベントレポート
[2006.6.6 19:22]
昨年末にもご紹介しました「マイカーライフ」でラックスマンのカーオーディオ記事が掲載されました。
・カーオーディオのポータルサイト「マイカーライフ」
http://www.mycar-life.com/
新しいデジタルコンパクトシリーズのCMXも含め、ラックスマン・ハイエンド・カーオーディオアンプについて、皆さんおなじみの評論家、小林貢先生に詳しく取材していただいた内容がトップページからのリンクでお読みいただけます。
・マイカーライフ「確固たる地位を築くアンプメーカー・ラックスマンを知る」
http://www.mycar-life.com/special/0606/luxman/luxman060601.html
この夏、新しいアンプのインストールをお考えの皆さん、ぜひマイカーライフでシステムシミュレーションしてみてはいかがですか?
投稿者 luxman |取材ニュース
[2006.6.2 13:10]
ラックスマン創業80周年記念モデルの最後を飾る新たなフラグシップ、コントロールアンプC-1000fのカタログができました。
ぜひお近くの取扱い店にてご覧いただくか、本ホームページのカタログ請求サービスをご利用になってお取り寄せください。
投稿者 luxman |製品情報
[2006.5.31 14:06]
5/20(土)、大阪の河口無線にてC-1000fの試聴会を実施してまいりました。
河口無線さんには、パワーアンプB-1000fを展示していただいている他の専門店さん同様、約一年間、ペアとなるフラグシップ・コントロールアンプの登場を心待ちにしていただいておりました。
そしてようやくリリースされたC-1000fとの組み合わせを、試聴会に参加されたお客様と一緒にじっくり聴いていただくことができました。
B&W 800Dのドライブは何度目かになりますが、やはり音になじみがあるだけに安心してセッティングできました。ご参加いただいた多くのお客様もいろいろな試聴曲を熱心に聴かれ、フラグシップシステムによる圧倒的な出音にたいへん満足されたようでした。
--
後日、正式にお店への導入が決まったC-1000fですが、今後はパワーアンプB-1000fとともに、来店される多くのお客様の試聴リクエストをお待ちしております!
投稿者 luxman |イベントレポート
[2006.5.30 14:19]
5/21(日)、福岡のベスト電器本店にてオーディオフェアが開催されました。
ラックスマンも専用のエリアをいただきましたので、早速C-1000fとB-1000fを設置して、試聴ブースを用意いたしました。
今回のフェアは「団塊の世代のお父さん」をメインターゲットにして、趣味としてのオーディオへの再回帰を狙ったもので、実際多くの年配の方にブースを訪れていただきました。
会場は急ごしらえではありましたが、吹き抜けの天井で、普段、さまざまな試聴会場で縦方向の定在波に悩んでいたのが嘘のように、気持ちよく抜けた音が実現でき、参加されたお客様も始めて目にするラックスマンのフラグシップ機の音と姿にとても興味を持っていただけたようでした。
投稿者 luxman |イベントレポート
[2006.5.29 20:00]
山梨県の清里にある、とあるペンションは一風変わった特徴で有名だそうです。
清里のペンション「スケッチブック」
http://www.sketchbook.gr.jp/
露天風呂などのペンション的基本設備はもちろんですが、数千万円を投じて作られた1500mmの天体観測用自動追尾型ドームがまず名物。しかし本当の姿はオーディオ歴史館ともいうべき、揃えられた銘機の数々です。
ラックの上段には1988年発売のフルエンシーDAコンバーターDA-07とトランスポートDP-07が実稼動中!
ラックスマンの製品が多いのが、このページでご紹介する大きな理由でもあるのですが、それ以外にもマニア垂涎のアンプやスピーカーがぞろぞろと地下のプレイルームに設置されているんです。
右側にはウッドケースに収められた往年の銘機たちが…最上部にはスタイリッシュなアナログプレーヤーとして人気のあったPDも見えます。
満天の星空と好きな音楽に囲まれて露天風呂につかれるペンションなんて滅多にないと思いませんか?ラックスマンとは少なからず関係の深そうな(?)オーナーと一緒にオーディオ談義に耽る夜を過ごしてみるのもずいぶんと贅沢な時間の使い方ですね。
投稿者 luxman |インフォメーション
[2006.5.23 14:00]
カーオーディオ用の新しいパワーアンプ、CMXシリーズのカタログができました。
4チャンネルのCMX-400が4月末に発売済み、2チャンネルのCMX-200が6月末発売予定となっており、6月17(土)日、18(日)日に幕張メッセで開催される「モービルエレクトロニクスショー」では両機種をインストールした新デモカーがお披露目予定です!
最新のフルエンシーデジタル技術を採用した、CMXのプロフィールをぜひカタログでご堪能ください。
ぜひお近くの取扱い店にてご覧いただくか、本ホームページのカタログ請求サービスをご利用になってお取り寄せください。
投稿者 luxman |製品情報
- 新横浜本社サービスセンター・年末の修理受付について
2024.11.19 17:35 - 夏季休業期間のお問合せと修理対応について
2024.7.30 16:40 - 冬季休業期間のお問合せと修理対応について
2023.12.21 17:03 - 夏季休業期間のお問合せと修理対応について
2023.8.3 13:53 - 年末の修理受付について
2022.11.21 13:51