HOME > ブログ@ラックスマン

ブログ@ラックスマン

[2006.2.13 17:02]

ポスタープレゼント締め切り迫る!

先月16日から募集しております「ラックスマン創業80周年記念ポスタープレゼント」ですが、いよいよ明後日15日いっぱいで終了となります。
当初の予想を大きく上回るたくさんのユーザーの方々にエントリーしていただいておりますが、予定では今週末に厳正なる抽選のうえ、発送したいと考えておりますので、もうしばらくお待ちくださいませ!
・プレゼント応募受付ページ
http://www.luxman.co.jp/topics/poster80th/
もちろん、まだエントリーされていないユーザーの方がいらっしゃいましたら、上記リンクより、お早めにご応募いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします!!

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2006.2.8 15:50]

オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ出展レポート

先週末、毎年恒例の「オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ」が3日間に渡って開催されました。
大勢のお客様にお出でいただいたラックスマンブースの様子を中心にレポートいたします。
nagoya2006a.jpg
今回のラックスマンは、昨年発売されたばかりのB-1000fとL-590Aの2本立てでシステムを用意しました。
nagoya2006b.jpg
まず5F共同ブースではL-590Aを使ったA級プリメインアンプの説明と試聴を。日曜日のみ行なわれた地下ホールでの特別イベントにはB-1000fをセッティングしてのフラグシップシステムの提案です。
nagoya2006c.jpg
いつもながら熱心な名古屋のお客様からは、かなり具体的な製品やサービス体制についての質問が相次ぎ、対応するこちら側も真剣でした。どのお客様も単にメーカーの試聴会を聴きにきた、というより次の自宅システムを思い描いてのご参加だったように思えました。
nagoya2006d.jpg
地下ホールではプレーヤーとスピーカーは共通に、アンプ部分のみB-1000fを中心としたセパレートアンプで組み、通常ではあまりありえない(名古屋イベントでは恒例ですが…)コンサートホールでのデモンストレーションにチャレンジしました。
やはり課題は残響成分の多い環境の中、いかに輪郭を明確に描き、各楽器のパートをリアルに再現するか、というポイントになりました。もちろん弩級のドライバビリティを持つB-1000fの事、あれだけ広い会場においても、まだまだ余裕を充分に持った状態での再生となったことは言うまでもありません。参加されたお客様はどんなご感想をお持ちでしたか?
来年は、発表間近のコントロールアンプC-1000fを組み入れたフラグシップシステムの完成形で、また参加させていただきたいと思います。
たいへん寒い中ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました!

投稿者 luxman |イベントレポート

ページTOP

[2006.1.16 13:10]

80周年記念ポスタープレゼント応募受付開始!

昨年末にお知らせいたしました、(クラブラックスマン・ユーザー対象の)創業80周年記念ポスタープレゼントの応募受付を本日より開始いたします。
80th_poster_qvga.jpg
実際のポスターはB2横サイズです。
・応募要項
プレゼント: 創業80周年記念ポスター(B2サイズ)
応募資格: ラックスマン登録ユーザー(クラブラックスマン)
当選数量: 抽選で80名様
応募期間: 2006年1月16日(月)より2月15日(水)まで
応募方法: 下記の専用応募ホームページにて必要事項を記入の上ご応募ください。
・プレゼント応募受付ページ
http://www.luxman.co.jp/topics/poster80th/
なお、1995年より以前の製品をお持ちで、弊社サービスセンターをご利用になったことのあるお客様は、修理伝票の右肩に印字されている伝票番号でも応募可能です。
みなさま、ふるってのご応募お待ちしております!

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2006.1.11 14:39]

オーディオフェスタ・イン名古屋の公式HP

毎年2月に名古屋にて開催されている高級オーディオ試聴会「オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ」の公式ホームページが公開されています。
・オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ
http://www18.ocn.ne.jp/~festa/
nagoya_festa.jpg
期間: 2006年2月3日(金)~5日(日)
会場: 名古屋電気文化会館
サイトでは全出展メーカーのブース位置、いちおし機種などが掲載されています。
ラックスマンでは下記のシステムでご試聴いただく予定となっています。
・ラックスマン試聴システム
プレーヤー: DU-80
プリ: C-70f
パワー: B-1000f × 2
プリメインアンプ: L-590A
スピーカー: B&W 802D
当日はお出かけの前に上記ページで詳細をチェックの上、ぜひラックスマンブースへご来場ください!

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2006.1.4 12:54]

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
ラックスマンは本日から営業いたしております(本社サービスセンター含む)。
newyear2006.jpg
昨年は創業80周年という節目を迎え、記念モデルとしての新たなフラグシップ・パワーアンプB-1000fや11年ぶりの純A級プリメインアンプL-590A、L-550Aといったスペシャルな製品をリリースいたしました。
2006年はB-1000fと共にフラグシップを構成するコントロールアンプC-1000fや、全く新しいカー用パワーアンプ・シリーズなど、さらに魅力的なコンポーネントをリリースする予定となっております。
本年もユーザーの皆さまを始めとする多くの方々の満足度向上に努めてまいります。
どうぞ引き続きラックスマンをご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2005.12.28 10:20]

年末年始のお休みについて

ラックスマンは下記の日程で年末年始のお休みをいただきます。
・年末年始の休業期間
 2005年12月29日(木) ~ 2006年1月3日(火)
この期間、サービスセンターへの荷物の送り受けや電話/メールでのお問い合わせも全て休止させていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。
--
本年はたいへんお世話になりました。
また来年もラックスマンをどうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2005.12.26 10:32]

リクルートTech総研から取材を受けました

リクルートの運営するエンジニア向けの転職(!)サイト「Tech総研」から、先日取材を受けました。その時の内容が下記のページにて公開されましたのでお知らせいたします。
・エンジニアのための「いつかは転職」ブレーンサイト 「Tech総研」
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/…
techsohken.jpg
ページの半分ぐらいまでスクロールするとラックスマンの記事があります。
取材対象としては80周年記念モデルのB-1000fを相手先から指定、ということで担当エンジニアである開発取締役とB-1000fをセッティングした試聴室をしっかりと用意していたところ、話はエンジニアの生い立ちから青春時代などなどにまで及びましたが、最終的には始めに(ちょっと)感じた不安もなんのその、なかなか普段接してる専門誌とはまたひと味違う、非常に興味深い記事となりました。
機会がありましたらぜひまた、このようなオファーもお待ちしております!

投稿者 luxman |取材ニュース

ページTOP

[2005.12.21 15:54]

創業80周年記念ポスター完成!

この度創業80周年を記念して、数ある代表機種の中からこだわりの銘機を選定した特製ポスターを製作いたしました。
80th_poster_qvga.jpg
クリックするとXGA(1024×768)サイズの画像を表示します。
・サイズ: B2版
・掲載機種: 1962年から2005年までの代表37機種
数100機種の過去の製品の中から、B2サイズの限られたポスタースペースに表示する機種を選び出すのは並大抵の作業ではありませんでしたが、その結果関係者の特に思い入れの深い製品が選定されることとなりました。しかしながら今回涙を呑んで掲載を見送った機種も数多くあり、皆さまの思い出深い愛機が該当していないことを願うばかりです(^^ゞ
ポスターは年末から年始にかけて全国主要取扱店にて掲示させていただく予定になっております。また、年明けには弊社登録ユーザーの方を対象にプレゼントも計画していますので、ご希望の方は1月中旬ごろにまた、ホームページをチェックしてみてください。

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

[2005.12.20 18:26]

L-590Aがステレオ誌「特選」に選ばれました

音楽之友社発行「stereo」誌の2006年1月号(12/20発売)において、純A級プリメインアンプL-590Aが試聴テストの結果、「特選」に選ばれましたので、ご報告いたします。
L-590A.jpg純A級プリメインアンプL-590A
同号では先月号で発表された「年間最優秀コンポ」上位モデルの特集もされており、その中でもL-590Aが紹介されています。
・音楽之友社ONLINE
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
記事中では「A級アンプに対するイメージが変わった」などL-590Aの音質的な特徴を的確にご評価いただき、エンジニアが製品に込めた思いの一端が通じたような気がいたしました。
また今回の賞も含め、新製品のオーディオ賞受賞リストをまとめて掲載いたしておりますので、ぜひそちらもご覧ください。
・2005年度オーディオ賞受賞リスト
http://www.luxman.co.jp/topics/year.html
来月号の試聴テストでは弟機L-550Aも登場予定です。

投稿者 luxman |取材ニュース

ページTOP

[2005.12.16 11:03]

年末年始のユーザー登録について

年末年始のラックスマン製品ご購入ユーザー登録についてのお知らせです。
おハガキでのユーザー登録は年内は12月中旬までで一度締め切りとさせていただき、年明けは1月中旬から、再開させていただきます。
よって、この間におハガキをお送りいただいた方は通常より、カードのご返送に時間をいただくこととなってしまいますが、あらかじめご了承くださいませ。
club_luxman_card.jpg
登録ユーザーにお送りしているクラブラックスマンカード

なお、製品の保証期間はあくまでご購入いただいた日から正式に発生しておりますので、ご安心ください。

投稿者 luxman |インフォメーション

ページTOP

LUXMAN BLOG FEED

注目記事

最新記事

カテゴリー

以前の記事

記事検索